株式会社プレシード

採用情報

Careers

鈴木さん
入社2年目
ICTビジネス部
システムエンジニア

未経験の方も経験者の方も安心して飛び込んでみてください。

C#にてアプリケーションの作成を行っています。作成している内容は様々ですが主に業務支援アプリの開発です、1つ例に上げるとデータベースから絞り込みたい内容で検索をかけられるようにするアプリを作ったりしています。 旅行へ行く際に、宿を決めるのに「場所」、「値段」、「朝食ありか無しか」などで検索かけることがあると思いますが、その絞りこみ出来るアプリを作っているような感じです。

入社したきっかけは?

中途採用なのですが、以前の働き方は個人で仕事することが多く周りとのコミュニケーションも少なかったです。プレシードは、一人ひとりに仕事を振り分けますが、必ず周りの人が寄り添ってくれて一人で抱え込むことがありません。「一人で」ではなく「チームで」がプレシードです。そんな会社で働きたいと思ったことが動機です。

これまで携わってきた仕事の中で、最も印象に残っているプロジェクトや課題は何ですか?

元々既に出来上がっているアプリに追加機能を入れたり、改修することが多いのですが、一からアプリを作成する際のことはよく印象に残っています。
①Excelに記載している定義を取得
②データベースから定義に合ったデータを取得
③①のExcelに②で取得したデータを記載する
というツールだったのですが、まず、何から始めよう?という計画設計から始めて、そこから、こうしたらもっと処理速度が早くなるんじゃないか?このコードは短縮した方がいいんじゃないか・・・など、色々試行錯誤したツールでした。
その時も、周りの先輩に助けてもらってよりよいコードを作成する勉強になりました。

今後やりたいこと、目標や夢などお聞かせください

今は、担当することが多いC#を極めたいです。入社して2年目ですが、社会人としては6年目です。
しかし、まだまだ力及ばずなことが多いので、C#を極めて、今は教えて頂く場面が多いですが、ゆくゆくは先輩と対等に、良いプログラム内容を提案できるようになり、教える立場なることが目標です。

就職を検討されている方へメッセージをお願いします

私は全くの未経験でこの世界に入りました。周りにも未経験の同期は多かったです。
SEと聞くと、自分には難しいのでは?と思うこともあるかもしれませんが、SEは今も今後も必ず重宝される存在だと思います。
プレシードは未経験の方も経験者の方も一人にするようなことはしないので安心して飛び込んでみてください。

田中さん
入社3年目
ICTビジネス部
システムエンジニア

「一歩先を行く開発」に魅力を感じ入社を決意

大手メーカにて車載(ECU)関係の組込み開発をしています。

入社したきっかけは?

Web開発だけでなく、組込み開発やインフラ構築など幅広い分野で活動をしていて、またプレシードの名前の由来である「一歩先を行く開発」に魅力を感じたからです。

これまで携わってきた仕事の中で、最も印象に残っているプロジェクトや課題は何ですか

初めて使用したビルドツールのBazelでビルドができるようにのBazelファイルを修正したことです。
また、車業界では高い品質を求められる為、その品質確保する為のフェールセーフテストを多く経験しました。高い品質確保をする意味やそのやり方を経験することで人命にかかわる仕事の厳しさも知りました。
分からない事ばかりでしたが、周りの先輩方に協力してもらい無事に業務を成し遂げることができました。

今後やりたいこと、目標や夢などお聞かせください

まずは、技術力をしっかりと身につけたいです。
現在は先輩の指示のもとでプログラミングやテストを行っていますが、ゆくゆくはプロジェクトを引っ張っていけるようになりたいと思っています。 そのためには、技術力・コミュニケーション力などを伸ばしていきたいです。

就職を検討されている方へメッセージをお願いします

最初は分からない事が沢山あると思います。私も分からない事が沢山ありました、未だに知らない事ばかりです。
ですが、インターネットで調べれば殆どの事はヒットします。それでも分からない場合は先輩が教えてくれます。分からなくて不安かと思いますが、プレシードはしっかりと教育してくれる会社なので安心してください。

新卒入社後の経験から、大事なのは「調べる力」と「聞く力」だと思うので、その2つを意識して頑張ってください。

嶋田さん
入社年17目
ソリューションビジネス部
システムエンジニア

少しでも興味がある方はぜひ応募してみてください。

現在は、官公庁向けインフラ基盤開発案件の主にネットワーク関連の業務に携わっています。

入社したきっかけは?

17年前の記憶がたしかなら、私はIT関係の就職活動イベントで会長(あの時は副社長)と奇跡的な出会いを果たし、無事プレシードへ就職することが出来ました。
その日は別会社の面接があり、面接前にたまたまやっていた就職活動イベントへ足を運び、どこか1個でもお話を聞こうと席に座ったのがプレシードでした。
面接前に立ち寄った事を伝えると、「明日うちも受けに来い!」と言われるがまま、翌日に面接とテストと・・・数日後には採用をいただきました。
会長は、私の目が好きだ。と、言っていた記憶があるので、これが採用理由だったと思います。

・・・言ってましたよね?

これまで携わってきた仕事の中で、最も印象に残っているプロジェクトや課題は何ですか

どのプロジェクトも印象深いですが、やっぱり一番は最初に所属したプロジェクトになります。
インターネットの世界に興味がある割には、知識ゼロからのスタートで先輩方には相当なご迷惑をおかけしたと思います。(今でも警報装置の色が全て光る時を忘れた事はありません!)
そんな私を見捨てずに成長を見守ってくれる環境であったからこそ、ここまで続けてこれているのだと思います。

今後やりたいこと、目標や夢などお聞かせください

世の中、AIや自動化など、ヒトがやってきたことをモノがやる時代になってきたので、時代に取り残されないようモノを使って、モノに負けないヒトへなれるよう生きていこうと思います。

就職を検討されている方へメッセージをお願いします

プレシードは、社員数は多くない会社ですが、事業内容の幅は広い方だと思います。
その中で私はインフラ関連事業を数十年間、若手社員として携わっておりましたが、ついにインフラ関連に興味を持つ本物の若手社員が配属され、インフラ関連事業の成長段階にあります!

ITの業種はプログラム開発だけではありません!
みんな大好きオンラインゲームを毎日いつでも遊べているのは、インフラ関連事業があるからなのです!

私は、インターネットってどうやって繋がっているのだろう?という興味から、前知識もなくこの業界に入りましたので、少しでも興味がある方はぜひ応募してみてください。